top of page

物造り屋の原点
誠意をもって物造りに励む
〒607-8131
京都市山科区大塚南溝町20番地57
株式会社 喜多工務店
TEL 075(592)4108 FAX 075(581)5569
京都府知事許可(般-27)第18758号
絆忘れない!
大船渡
撮影日 2011・07・28 AM11:49~AM12:07
大船渡も、すさまじい津波の破壊力にて壊滅してしまった。
大船渡魚市場はじめ必死で復旧されている姿に心を打たれた。又社員達の手で建物の外壁を塗り替えをしておられた三陸精工や、自分たちで家屋の修理にあたる人の姿に、心が痛み国の無策ぶり、復旧の遅さに腹立ちを覚えた。
人的被害及び建物被害 平成28年3月31日現在 大船渡市被害状況資料より引用
人的被害 死亡者340人 行方不明者79人
建物被害 5,581世帯 (全壊2,791、大規模半壊430、半壊717、一部損壊1,643)
物的被害 判明分 約1,077億円

全く手つかずの状態

再起する大船渡港

津波に耐えた大船渡魚市場


JR脱線車両の解体・切断・吊り上げ作業

ここでも犠牲者が

ここでも犠牲者が

4ケ月経っても手つかずの状態



すさまじい津波の破壊力





取り毀し家屋の表示

ここでも船が流されている

建物内部もずたずた


押し流された家屋

こんな所まで船が

津波の高さを物語る

防波堤も全壊

防波堤コンクリ-ト打設事のジョイント部分から真っ二つに




こんな大きな船まで乗り上げ


へし折られた電柱

大船渡商工会議所近辺

敷地の一部も削り取られる

津波は6m超え

線路も枕木も流出


自力でわが家を復旧する人達

社員の手で外壁塗装

海水につかり錆びた機械


積み上げた合板もぐにゃぐにゃに


いたるところで冠水。液状化か?

bottom of page