top of page

物造り屋の原点
誠意をもって物造りに励む
〒607-8131
京都市山科区大塚南溝町20番地57
株式会社 喜多工務店
TEL 075(592)4108 FAX 075(581)5569
京都府知事許可(般-27)第18758号
絆忘れない!
陸前高田
撮影日 2011・07・28 AM10:16~AM11:01
高田町法量では、津波浸水高は17.6mに達していた。
犠牲者数は、人口 24,246 人に対し 1,757 人(行方不明者含む。)であった。
津波による被災世帯数は、全 8,069 世帯のうち 4,063 世帯(50.4%)に達した。
被災世帯数の 93.6%となる 3,801 世帯が全壊であった。
地震による被災世帯数は、全 8,069 世帯のうち 3,967 世帯(49.1%)に達した。
被災世帯数の 99.4%となる 3,943 世帯が一部損壊であった。
地震と津波により本市の全世帯の 99.5%が被害にあった。陸前高田市発行hazard1.pdfより引用


全く建物は見られない


集落は消えた

奇跡的に津波に耐えた奇跡の一本松





いたるところで道路復旧工事


道路も全壊し寸断

津波の高さを如実に表している

グランドもスタジアムも全壊


美しかった海岸線はもうない

橋に巨大な丸太が

陸前高田市民体育館も津波にのまれる

巨木もなぎ倒された

陸前高田松原「道の駅」



陸前高田キャピタルホテル1000

犠牲者が出たところには棒杭に赤いきれが 巻かれている

津波のすごさを物語っている

海岸は全壊




全く原型の予想すらつかない


とにかくすごいガレキの量


雇用促進住宅第二宿舎も4階まで水没


高架道路も陥落

重量鉄骨の鉄橋も無残に

ここでも津波想定区域の標識が
bottom of page